釣りに行くときはダイワのルアーキャッチャーをいつも持ち歩いていましたが、今まで使用してきたフィールドでは回収率が悪すぎました。
そこで、ルアー回収機の中でも一番の回収率を誇るといわれている「レスキューロボ」を購入してみました。
ルアー回収機「レスキューロボ」とは?
あおりねっとから発売されている根掛りしたルアーを救出するルアー回収機の一つです。
※サンキブランドからあおりねっとブランドでの販売に変更となりました。
価格は1,400円~1,800円ぐらいで販売されています。
仕組み
先端がかぎ爪のようになっていて、ルアーのアイ、スプリットリングに引っ掛けるか、スナップをつけていればスナップに引っ掛けて回収できるようになっています。
レスキューロボの使い方
下の画像には引っ張るときのロープはつけていませんが、引っ張る用のロープを結んびます。
そして、左下の写真のようにレスキューロボをラインに通して滑車の様にレスキューロボを滑らせてルアーまで落とし先端をルアーに引っ掛けて回収する流れです。
「レスキューロボ」と「レスキューテポドン」の違い
「レスキューロボ(アオリネット)」と同じような製品で「レスキューテポドン(サン・マジック)」をいうものがありますが、この2つの違いは本体に取り付けるラインとライン巻器がセットでついているか、ついていないか、と価格が違う点です。
「レスキューロボ」は本体のみでライン等は付属していません。
「レスキューテポドン」に比べて、「レスキューロボ」の方が数百円安いです。
色んなブログでも紹介されていますが、「レスキューテポドン」に付属しているラインは耐久性が低いらしく、すぐに切れてしまうようなので
「レスキューロボ」+「イカリ印 竿巻糸 2号」
の組み合わせがおすすめです。
ダイワのルアーキャッチャーと切り替えて使う
以前に購入したルアー回収機「ダイワのルアーキャッチャー」も併用しようと思い、時と場合で使い分けれるようにしました。
レスキューロボはスナップやラインを結んでるスプリットリングに先端を引っ掛けて回収する方法ですが、ダイワのルアーキャッチャーは、チェーンをフックに絡めて回収する方法です。
「ダイワのルアーキャッチャー」に付属しているロープとロープを巻き取るリールみたいなのがついているので、ロープの先端にカラビナフックを結びつけレスキューロボとルアーキャッチャーを使えれるようにしています。
ロープの先端につけるカラビナフックはできるだけ軽いものの方が扱いやすいと思います。
今回使用したのはダイソーやSeriaで2コセットで売られているものです。
実際にルアーを回収しましたが強度的に問題なく、ルアーと一緒に水の溜まったゴミ袋も回収できました。
ルアー一個回収で元が取れる
最近のルアーは値段が高く、ビックベイトを除けば平均1,500円ぐらいするので、根がかりしたルアーを一個回収するだけでもレスキューロボのようなルアー回収機の購入費用ぐらい元が取れてしまいます。
『根がかりしたルアーを回収するときにロープが切れて、一緒にルアー回収機ごとロストしてしまった』
という体験談もあったりますが、ロープが細かったとか、ルアーが岩の隙間に挟まってしまっているなど、よっぽどのことがないと切れないのでご安心を。
コメント